サクラテラス ザ・ギャラリーに泊まったきっかけ
京都旅行でホテル選びに迷った理由
京都には魅力的なホテルが本当にたくさんあります。観光名所の近くに泊まるか、駅チカで便利な立地を選ぶか、迷いに迷っていた私。そんな中、以前宿泊して心地よかった「サクラテラス ザ・アトリエ」の姉妹ホテル、「サクラテラス ザ・ギャラリー」を思い出しました。系列ホテルにまた泊まってみたい、という理由が決め手でした。
公式サイト:SAKURA TERRACE THE GALLERY
https://www.sakuraterrace-gallery.jp/
立地・価格・口コミのバランスが良かった
京都駅から徒歩圏内という抜群の立地にありながら、宿泊費も比較的リーズナブル。口コミサイトでも高評価が並び、実際の宿泊者からの写真も清潔感があって好印象。駅チカでありながら、落ち着いた時間が過ごせるという点にも惹かれました。
チェックインからお部屋の様子まで
フロント対応やロビーの雰囲気
フロントスタッフの方はとても丁寧で親切。ロビーもスタイリッシュで落ち着いた雰囲気が漂っていました。チェックインはスムーズで、ウェルカムドリンクの案内もあり、到着してすぐにホッと一息つけました。
実際の部屋の広さ・設備・清潔感
私が泊まったのは「デラックス ツイン」。広々とした部屋に、モダンでスタイリッシュなインテリア。とても清潔で、リネンや家具も手入れが行き届いている印象でした。

部屋にはバルコニーがついていて、そこに椅子とテーブルが設置されていました。夜はバルコニーで街の灯りを眺めながら、静かなひとときを過ごすことができました。

お風呂やトイレなど水回りの印象
水回りもとても清潔。ユニットバスですが、広めのつくりで使いやすく、大浴場も利用できるのが嬉しいポイント。京都観光で歩き回った足をしっかり癒すことができました。
朝食とアメニティのレビュー
朝食ビュッフェの内容と感想
朝食はビュッフェ形式で、和洋折衷のメニューが充実していました。特にパンとサラダの種類が豊富で、ついつい取りすぎてしまうほど。
ただし、朝食会場はやや狭め。私が訪れたときも満席で、少し待ち時間が発生しました。予定が詰まっている日は、早めに行くのがおすすめです。
アメニティ・ドリンク・ラウンジなどの設備
お部屋のアメニティは基本的なものが揃っていて、ドライヤーやお茶セットなどもあり。何より私が感動したのは、ラウンジスペースの快適さでした。


無料サービスや貸出アイテムは充実していたか?
ラウンジにはコーヒー・紅茶のドリンクバーがあり、24時間利用可能。夜や朝の静かな時間に、コーヒーを片手に焚き火を眺めながら過ごすのが至福のひとときでした。


宿泊して分かったメリット・気になった点
実際に泊まって良かったところ
- 駅から近いのに静かで落ち着いた環境
- 焚き火のあるラウンジが最高の癒し空間
- バルコニー付きの部屋で京都の夜を堪能
- 清潔感・インテリアの質が高い
- 朝食が美味しい
- 大浴場がある
こんな人におすすめしたいホテルです
ビジネス利用・カップル旅行・一人旅など目的別に
- ビジネス利用:京都駅近でアクセス抜群、Wi-Fi環境も良好
- カップル旅行:夜の焚き火を眺めながらのラウンジタイムはロマンチック
- 一人旅:私のように静かに過ごしたい人にはぴったり
京都駅近くでコスパ重視の方に向いている理由
- 価格と設備のバランスが非常に良い
- 清潔さと快適さを両立している
- 駅近で移動が楽、荷物の預かりも可能
予約はどこからがお得?おすすめ予約サイト
私が予約したサイトと理由
私は今回、直接ホテルに電話して予約をしました。一人旅でネット上に予約プランがなかったため、電話予約が安心でした。
価格比較と予約時の注意点
「じゃらん」などの予約サイトを活用すれば、ポイント付与やクーポンもあり、お得に泊まれる場合も多いです。比較してから予約するのがおすすめです。

クーポンやセール情報のチェック方法
- 旅行前には「じゃらん」や「楽天トラベル」のセール情報をチェック
- LINEやメルマガ登録で限定クーポンをもらえることも
まとめ|京都駅近くで快適に泊まれるホテルを探しているなら
宿泊して感じた全体の満足度
本当に満足度の高い滞在でした。ホテルでここまでゆったり過ごせたのは久しぶりかもしれません。
次回も利用したいかどうか
間違いなく「また泊まりたいホテル」です。同じ系列の他ホテルにも興味がわいてきました。
旅行の拠点におすすめできる理由
京都駅からのアクセスがよく、観光の拠点にするにはベスト。静かに過ごしたい方や、ホテル時間を大切にしたい方にぜひおすすめしたいホテルです。
コメント